マチカドこども大学とは

「なぜ?」を見つけて

「もっと知りたい」

そんな気持ちになる場所

マチカドこども大学は、

算数、国語、理科、社会等の科目にとらわれない、横断的な「探究型講座」を提供します。

課題解決型の講座を実践してきた大学生以上の大人たちが、お子様(小学生)に講座やフィールドワークを通して探究空間を提供し、文部科学省が求める思考力・判断力・問題解決力の飛躍的な向上のみならず、ドイツのKinder-Uni(こども大学)流の知りたくなる」「なぜを問う」ような講座科目で、お子様の目がキラキラ輝き、学校ではできない深い学びを体験できます。



講座一覧



2025年4月 入学前お試し講座

自動運転や電動キックボードと車椅子の共存

~混在交通学~

4/27(日)

(第1部)11:00~12:00

(第2部)13:00~14:00

いまは、自転車・車椅子・電動キックボード・自動運転・配送ロボットなどが道路や道にいっぱい出てくる時代です。安全で安心な「道」をつくるためには、誰がどう行動したらいいのでしょうか?また、道は誰のものなのでしょうか?みんなと一緒に「混在交通」を考えます!(ワークを通して国家プロジェクトに一緒に参加します)※本講義は、国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発JPMJRS24J2による研究成果の一部です。

・場 所:CAFE & SPACE LDK レンタルスペース

・定 員:各20人

・学 年:全学年

・講 師:多摩大学 樋笠ゼミ

・持ち物:筆記用具

この回はマチカドこども大学入学に向けて、お試しで参加してみたい方の受講も可能です(応援金は入学の場合お支払)。※ご見学のみも可


2025年5月講座

新しいビジネスをつくる起業家になろう!

~起業学~

5/11(日)

(第1部)11:00~12:00

(第2部)13:00~14:00

今や誰もやったことのなかった新しいビジネス、ワクワクするような商品をつくる起業家(きぎょうか)はどんなふうに考えて、どのように行動しているのでしょうか?

グループに分かれて会社をつくり、実際に手を動かして新しいビジネスをつくるような起業家体験ができます。起業のおもしろさを体感的に理解することで、将来「社長になる!」という選択肢を考えるきっかけとなるはずです。親御さんたち大人チームの参加も大歓迎です!

・場 所:CAFE & SPACE LDK レンタルスペース

・定 員:各15人

・学 年:全学年(高学年向け)

・講 師:多摩大学 松本先生

・持ち物:筆記用具



2025年5月講座

感覚のふしぎを体験しよう!

~感覚学~

5/31(土)

(第1部)11:00~12:00

(第2部)13:00~14:00

今、何を見ていますか?どんな音が聞こえますか?私たち人間は、目や耳などを使いながら、自分が生きている世界がどうなっているかの情報を受け取っています。このような視覚や聴覚などの「感覚」は、実は心理学で研究されているトピックのひとつです。この講座では、様々な実験に参加しながら、感覚のふしぎを学べます。自分がどのように世界を感じているか探求してみましょう!

※講座では実験の一環としてジュースの試飲があります

※2024年度と同様の講座です

・場 所:CAFE & SPACE LDK レンタルスペース

・定 員:各12人

・学 年:全学年

・講 師:多摩大学 田中先生

・持ち物:筆記用具




講座に参加されたい場合は、入学申込(「入学方法」参照)のうえ、参加希望の講座にお申込みください。


今後のスケジュール

 2025年4月:お試し講座(入学手続き後の方ももちろん参加いただけます)

2025年5月~:本講座スタート

参加者の声


こどもの感想

  • ふだん、目を向けない、考えないことについて考えられておもしろかったです。
  • 大学の先生のじゅぎょうを受けてすごくたのしかったです。
  • 国語や総合とか小学校の科目とちがっておもしろかった。
  • 学校ではならわないので楽しかったです。

保護者の感想

  • 子ども達がたくさん自分の意見・考えを伝えていて、先生の聞き出し方も上手でした
  • 子どもに身近なことから入り、子どもにとってもわかりやすいし、集中できると思いました。子どもの意見から広げていくやり方は、子どもたちの楽しさにもつながっていると思います。
  • コミュニケーションが多く、よいと思いました。
  • 答えを教える、のではなくて、答えを導くという授業の形が楽しいと思います。親からすると、学習の場である「学校」と「研究」の場である大学の違いを感じました。

会場


〒215-0031

神奈川県川崎市麻生区栗平2-1-6小田急マルシェ栗平2F

小田急多摩線「栗平」駅 北口徒歩1分

お問い合わせ


メモ: * は入力必須項目です